生活・食生活

生活・食生活

フルタイムの共働きで家事に費やす時間が平等でない場合に起こり得る…

共働きにも色々な形があります。夫婦でフルタイムなのか、一方はパートタイムなのかでも家事の分担の比率は変わってきますよね。とはいえ、いまだに女性の方が家事をすべきだという風潮が根強いのも事実です。同じようにフルタイムで働いていても、女性の方が...
生活・食生活

家事の分担を専業主婦が求めることを批判する権利は他人にはないと思…

家事の分担と言うと真っ先に思い浮かぶのが共働きの世帯です。お互い外で働いているのです。家での仕事である家事は、当然分担すべきでしょう。ですが家事の分担を希望している専業主婦もいます。そう言われれば、主婦に休みはありません。一年中昼夜問わずの...
生活・食生活

家事をしている時間は女性の方が圧倒的。家事関連時間の平均からわか…

今まで自分が何時間家事をしているのかなんて意識したことはありませんでした。家の広さや家族構成によっても変わるので他の人と比べたこともなかったのです。自分が平均以上の主婦なのかどうかなんて他人に決められるものではないとも思っています。大切なの...
生活・食生活

気付かぬうちにNGな事も!?厄年のお祓いの服装で注意するべき5個…

こんにちは!お正月といえば御節、お雑煮、駅伝!という色気も何もない発想をするのはおそらく少数派です。年始ですから、初詣に行き、お守りを購入、おみくじで運試し。そこでふと厄年を気にすると思います。表が大きく出ていますからね。自分は厄年なのかな...
生活・食生活

にんにくは冷凍すると栄養素が壊れてしまう!?正しい保管方法とは?

料理が好きで、にんにく料理に挑戦したあなた。にんにくを全て使い切れなかった時って、どうしてますか?保存のために冷凍しようか考えていませんか?冷凍すると栄養素が壊れてしまうのか、正しいにんにくの保管方法をご紹介します。そして、にんにくにとって...
生活・食生活

風呂掃除には必須の知識!水垢よりも石鹸カスの方がヤバい事に!?

毎日いろんな家事をこなす中で、一番大変といってもいいのが風呂掃除ですよね。毎日使うところですし常に清潔にしたいのはやまやまだけど、気が付いたら水垢が・・・。こすってもこすっても取れない水垢!そこで、すっきり簡単に!お風呂の水垢を取ることがで...
生活・食生活

再婚の結婚式はみんな迷惑に感じている?祝福されたい人が知るべきポ…

一度目の結婚はうまくいかなくて、「もう二度と結婚なんかしない!」と思っていたけど。最高の相手が見つかったので今度こそ幸せになろうと再婚を決めた方もおられるでしょう。その時、結婚式や披露宴のことはどう思っていますか?友人や親族から祝福してほし...
生活・食生活

加齢臭さえも改善できる!体臭を消すには絶対押さえておくべき3個の…

この前、久しぶりに可愛い甥っ子に会ったら「おばちゃん、くさーい」て言われちゃった。「ガーン!私って臭い?どうして?」「加齢臭っておじさんだけじゃないの?」と、ショックを受けている方。大丈夫です。体臭って、ちょっとしたコツさえつかんでおけば消...
生活・食生活

フローリングに直接布団は敷くべきじゃない!生えてしまったカビ対策…

日本では以前は畳に布団を敷いて寝るのが一般的でしたよね。しかし最近では畳敷きの和室がなくてすべてフローリングになっている、という部屋も多いです。フローリングに直接布団を敷くのはカビが生えたりなど、問題があることをご存知でしょうか?そこで、フ...
生活・食生活

アロマは万能じゃない!妊婦に禁忌な理由とその真実とは?

普段からアロマが大好きで、アロママッサージやトリートメントを楽しんでいたけれど…妊娠したらアロマはダメって聞いたことがあるけれどそれって本当なの?と心配になっている妊婦さん。確かに妊婦には禁忌(使っちゃダメ、使わない方が良い)のアロマもある...
生活・食生活

歳をとるとおならの音がどんどん…!?大きい原因と対策5個を教えま…

おならの音が大きい、と気になっている方はいませんか?昔はおならの音が気にならなかったのに、最近特に気になっている。また我慢してしまうと余計に音が大きいかも…と悩んでいるあなた。おならの音が大きい原因についてご説明しましょう。また、大きくなる...