生活・食生活 朝の家事を効率よくこなすには夜のスケジュール管理がポイント 一日の中で、朝が一番バタバタ忙しい時間帯ですよね。仕事には遅刻できませんし、主婦の朝の準備は自分の身支度だけではありません。家族みんなの朝ごはんや、お弁当の支度小さい子がいる場合には身支度を、手伝ってあげなければいけません。散らかした物を、... 2025.02.16 生活・食生活
生活・食生活 ちょっといいかも?家事の手抜きする 家事の手抜きする。 と言っても怠ける方法では、ありません。家事は誰かが、しなければならないものです。仕事や育児に追われてクタクタでも、ママたちは毎日家族のために頑張っています。ですが本音としては、家事をさっさと終わらせて、自分の時間を確保し... 2025.02.15 生活・食生活
生活・食生活 長続きさせるコツ?それぞれのライフスタイルにあった家事の考え方が… 日々の家事をこなす上で、大切なことは、手間とお金の、バランスだと思っています。いくら安くこなしたとしても、自分の時間がなくなるくらい家事に時間をかけてしまうと、ストレスが溜まります。家では、家事をやったからといってお給料がもらえるわけではあ... 2025.02.15 生活・食生活
生活・食生活 正しい洗濯方法はこれ?ヌイグルミの汚れは見た目だけではない! 洗濯にもいろいろありますが、どうやって洗ったら良いか悩む物もありますよね。布のものなら洗えそう…でも中に綿が入っているものは…?どうでしょう。自分では集めているつもりはなくても、プレゼントなどで増えていくヌイグルミ。どうやって綺麗にしていま... 2025.02.14 生活・食生活
生活・食生活 これって当然?やらなければならない家事 家事ってつまらない…?誰もやってくれないから?その楽しみ方とコツ。やって当然なのはわかっていますが、誰にも感謝されなければ、やる気もなくします。子供の頃は、良かったですよね。家事をほんの少し、お手伝いするだけで感謝され、褒められたものです。... 2025.02.14 生活・食生活
生活・食生活 知っていて損はない!服のシミの落とし方 私が家事で、一番苦手作業が洗濯です。今は性能のいい、洗濯機もあるので洗濯なんて洗濯機に、放りこんでしまえば後は機械がやってくれるんだからこんな楽な作業はないだろう と主人にも思われがちなのですが…いやいやそうではないのです、と反論したくなり... 2025.02.13 生活・食生活
生活・食生活 これでいいの!?私の洗濯の仕方は正しいの?… 意外と知らない、正しい洗濯機での洗濯の仕方実家を出て14年…。1人暮らし8年、結婚して6年ほぼ毎日のように汚れた衣類を洗濯してきましたが、たまに洗濯機で洗ったのに汚れ落ちてないし…なんだか縮んだ気がするのは気のせい?服の襟伸びてる?…なんて... 2025.02.13 生活・食生活
生活・食生活 再確認!!ワックスがけで大失敗!面倒でも注意書きを守ることの大事… 知ってました?ワックスが一番滑るときって?ワックスは、塗りたてよりもとれかけの方が滑るって、ご存知でしたか?小さなお子さんやお年寄りのいらっしゃるご家庭では、ワックスの耐久寿命に注意が必要だそうです。ワックスの皮膜が剥がれると滑るようになっ... 2025.02.11 生活・食生活
生活・食生活 エコ?いやエゴ?!町内会のゴミ出しで知っておくと便利な手段とは? 家事の分担で、ゴミ捨ては主人がすることになっています。うちは転勤が多く、数年で違う土地に移るような生活をしています。ゴミ捨てって、地方自治体でルールが違うんですよね。分別のルールが違うんです。ゴミ出しの一般的なルールは?詳しく知る方法は?と... 2025.02.10 生活・食生活
生活・食生活 ママ必見!!喜ばれたパーティーメニュー5種 うちには2歳になる娘がいるのですが、子供ができるとお祝い行事が色々ありますよね。その度に家族や兄弟・友人などを招待してお祝いをします。子供が幼稚園に通うようになればお友達をたくさん招待してお誕生日パーティーもしたいですよね。それから最近では... 2025.02.08 生活・食生活
生活・食生活 ひと工夫、子供が思わずご飯を食べたくなる食卓に、可愛いアイテムグ… 離乳食を卒業すると、あんなのもこんなのも、作ってあげたい!一緒に同じものが食べられると食事が楽しくなる! とウキウキ!ワクワク!していた私。ところが実際は………なかなか食べることに、興味をもってもらえなかったり好きなものしか、食べなかったり... 2025.02.07 生活・食生活