子育て期間中の家事を一人で頑張りすぎると効率が落ちる負のループにはまってしまうことも…

妊娠・子育て

Originally posted on 2017年12月28日 @ 9:23 PM

 

子育て期間とは

いつからいつまでのことをいうのでしょうか。

 

親にとって子供は一生子供ですが、

成人してからも面倒を見続けるのは

少し違う気がしますよね

 

一般的な意見としては、

「大学生になったら…」

「高校を卒業したら…」

という答えが返ってくるのではないでしょうか。

 

生まれてから

18歳くらいまでを子育て期間だとすると

とても長すぎて気が遠くなりそうです。

 

ですが、ずっと同じ方法で

子育てしていくわけではありませんよね。

 

子供の成長の段階によって、

必要とされる親の役割は違ってきます。

 

つまり子育ても、変化していくということになります。

 

子育てに必要な家事

 

 

子育て期間中には

その時々の育児のために必要な家事が存在します。

 

子供の発達や成長によって、

必要なお世話が変わってくるからです。

 

まず新生児期では

子供はほとんどの時間を眠って過ごします。

 

授乳とおむつ交換、沐浴が

この時期の育児のほぼ全てとなります。

 

授乳は、母乳の場合には

母親の栄養と休息が必要となります。

 

子供の栄養源となる母乳を十分に分泌するために

必要なことは何でしょうか。

 

それは自分や家族のために、

栄養のバランスのとれた

食事を作ることかもしれません。

 

また、清潔で穏やかなストレスなく過ごせる環境を

整えることであるかもしれません。

 

これらは、

お母さんが自分でこなさなくても良い家事ですよね。

 

食事の用意、掃除や片付けといった家事は

産後の疲れを癒すためにも

 

誰か他の人に手伝ってもらえるのなら、

それに越したことはありません。

 

ミルクや沐浴、おむつ交換だって同じことです。

 

夜間にミルクを作ったり

哺乳瓶を消毒したりするのは

やり方さえ学べばお父さんにもできることです。

 

沐浴やおむつ交換なんて

それこそ協力してやるべきことですよね。

 

新生児期の育児や家事は

お父さんやおばあちゃんが

参加できる場面がたくさんあります。

 

出産で疲れてボロボロなお母さんがやるよりも

効率よくこなすことができてしまうくらいです。

 

少し大きくなった、乳児期はどうでしょうか。

 

離乳食が始まると

食べさせたり動き回る子供を

追いかけたりする必要が出てきます。

 

離乳食を作ること、食べさせること、後片付けが

今までと違った、子供との関わりになってきますよね。

 

これを、全て一人でやるのは大変です。

 

夫婦や家族で、分担できれば

効率よく、世話することができます。

 

特に離乳食は、食に対する興味を持たせるよう

働きかけることも大切な分担作業です。

 

これなら、お兄ちゃんやお姉ちゃんも参加できますね。

 

一緒に美味しそうに食事をすることが

お手伝いになるのですから。

 

離乳食の調理は少し難しいかもしれませんが

後片付けならば普通の家事と同じです。

 

どちらかが他のお世話をしている間

手の空いている方がパパッと済ませてしまえれば

効率的ですよね。

 

幼児期は、最も兄弟やお父さんの協力が必要な時期です

 

 

とにかく体力がついて

外遊びも活発になります。

 

泥んこになって服やお部屋を汚したりと

片付けや洗濯に追われる日々を送らなければいけません。

 

お母さん一人が

外遊びに付き合って

お風呂に入れて

掃除も洗濯もこなさなければいけない…

なんてことになったら疲れて倒れてしまいます。

 

週末などは

お父さんが外遊びに連れ出している間に

パパッと家事を済ませてしまった方が良いですよね。

 

余った時間は休憩タイムです。

 

子育てや家事から離れる時間を持った方

気分的にも前向きになれます

 

ずっと同じ作業を続けていると

自分でも気づかないうちに

効率が落ちていることがあります。

 

子育てにもこれが当てはまる場合があります。

 

真面目な人が陥りやすい負のループです。

 

周りの人が気付いて助けてあげないと

自分ではなかなか抜け出すことはできません。

 

週に一度だけでも

子育てや家事から

解放される時間を作ってあげることで

また、一週間頑張れるのです。

 

学童時期の子育て

 

 

学校に通うようになると

また違った、子育ての難しさが出てきます。

 

お友達との関係や勉強

進路で悩むことが出てくるでしょう。

 

子供はほとんどの時間を

学校や友達と過ごすことになります

 

親はやっと、自分の時間が持てるようになります

 

ここで注意しないといけないのは

子供がいない時に、家事を怠けないことです。

 

本音を言うと

子育て期間の全てを通して

 

子供がいない時の方が

家事は効率良くはかどります。

 

誰か他の人が子供の相手をしている時に

家事を終わらせてしまうのが、正解だと思います。

 

その相手が子供の成長によって

身内だったり、学校だったり、友達だったり と

変化していくだけなのでは、ないでしょうか。

 

直接的、間接的

家事の効率化を、手伝ってもらっているのです

 

 

 

子育てと家事

どちらの方が、簡単に効率化できると思いますか?

 

子育てそのものは

効率化することは難しいですよね。

 

できるとしたら

交代でそれぞれの得意分野で

世話を担当するくらいでしょうか。

 

個人差が大きい子育てそのものを

効率化できる人がいるのかということ自体が疑問です。

 

もしできるとしても

それをやってしまうと

人格に悪影響が出るかもしれませんよね。

 

私はちょっと遠慮したいです。

 

ですが家事アイデアや便利グッズ

 

はたまた誰かが手伝ってあげることで

効率化することができる分野です。

 

子育ての負担を減らすためにも

もっとたくさんのアイデアやグッズが

考え出されると良いですよね。

 

子育て期間中の家事を効率良くこなすには

近しい人の協力が効果的ですし必要です。

 

まとめ

 

子育てに悩み

何をやってもうまくいかないと感じている人は

子育ての負のループにはまっているのかもしれません。

 

家族や親戚、サービスを利用して

自分をリフレッシュする時間を設けてみてください。

 

それまでうまくいかなかった育児や家事が

すんなりとこなせるようになるかもしれませんよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました