家事の手抜きのコツは優先順位を決めることと道具

生活・食生活

Originally posted on 2017年11月21日 @ 9:46 PM

 

家事には終わりがありません。

次から次へとやることは増えていきます。

 

ですから、完璧を求めたり求められたりすると大変です。

 

一方で、

サボろうと思えば、いくらでもサボれるのも家事です。

 

自分だけなら、気にさえしなければ

物が散乱した部屋でも、生活はしていけますよね。

 

ですが家族がいる場合は、そうはいきません。

家族が増えると、やるべき家事は増えていきます。

 

皆さんは、家事をただなんとなくこなしていませんか?

 

しなければならない家事の中で、どれが

緊急性の高いものかを、考えてから取り掛かっていますか?

 

家事を上手に手抜きするコツは、

優先順位を決めることに、あると言えるかもしれません。

 

必要性の高いものは何かを理解して、

優先度の高いものを、やっつけてしまいましょう。

 

手抜きのコツって何

 

 

家事の手抜きのコツとは、なんでしょうか?

 

手抜きといえば

怠けたりサボッたりという

悪い意味で使われることが多いですよね。

 

手抜きは悪いことだというイメージを

お持ちの方も多いのではないでしょうか。

 

中には主婦が家事を手抜きしたいだなんて…と

否定的な発言をする人もいます。

 

そうなると、家事の手抜きをしたいと考えること自体に

罪悪感を持ってしまうかもしれませんね。

 

ですが、家事の手抜きのコツを知りたい方は、

ただサボる方法を知りたいのではないですよね。

 

知りたいのは、手を抜いても問題なく生活できる

範囲内でのことなのではありませんか?

 

つまり、

必要なことを手間や時間を短縮してできる

コツを探しているわけですよね

 

家事の手抜きが必要な人とは

 

 

家事には終わりがない分、

頑張りすぎてしまう人は危険です。

 

休憩中も掃除グッズを手から離さない人や、

全てが片付いていないと気が済まない人は要注意です。

 

休むときは休む、妥協するというのも

家事を続ける上で大切なことです。

 

普通に家族で生活する上で、

全てをピカピカに磨き上げる必要はありません。

 

どこまでやる必要があるかを

冷静に考え直す必要もあるかもしれません。

 

頑張りすぎてしまう人

共働きの人

体の調子の悪い人 こそ

家事を手抜きするコツを知るべきです。

 

家事は自分も含め家族全員が、

気持ちよく生活できるように行う労働です。

 

家事で神経をすり減らしたり、自分の時間を圧迫したり、

疲れ切ってしまっては元も子もありませんよね。

 

家族構成で変わる家事の優先順位

 

 

家事の手を抜く上で大切なことは、

優先度を考えることです。

 

自分で優先順位をつけることで、

全ての家事を全力でやる

必要がないことがわかるはずです。

 

優先度の低いものは、

毎日無理にやる必要はないということになります。

 

また優先度が高い家事というものは、

日によっても家族単位でも異なってきます。

 

例えば、

昨日やらなかったことは

必然的に優先度が上がってくるでしょう。

 

また子供がいるかいないか、子供の年齢でも、

その優先順位は変わってきてしまいます。

 

赤ちゃんがいる場合には、一番抵抗力の弱い赤ちゃんに

清潔レベルを合わせてあげなければなりません。

 

病気で安静が必要な人がいる場合には、

うるさく掃除機をかけたりしてもいけませんよね。

 

その時その状況でできることの中で、

優先順位を臨機応変に、変えていかなければなりません。

 

特には作業の途中で

中断しなければならないこともあるかもしれません。

 

ですから、

周りが見えなくなるほど集中して

家事をしてしまうことは決して

主婦の鏡だとは言えないのです。

 

やりすぎない

 

 

家事の手抜きのコツには、

やりすぎないということも大切です。

 

やる必要のないことを毎日するのは、

家事ではなく自己満足です。

 

赤ちゃんがいるなど、

清潔レベルを高くする必要のない家族構成では、

見た目が整っているレベルで大丈夫なのです。

 

何が必要で何が必要でないかは、

家族の状況を正しく把握していないとわかりません。

 

家事というものは、

肉体労働のように見えて、実は頭脳労働でもあります。

 

状況を判断して優先順位を決め、

効率よくこなすことが求められるのです。

 

共働きの世帯が増えているので、

この傾向はますます大きくなっていくでしょう。

 

優先度を決めることで、

しなければならないことが明確化します。

 

する必要のないことをしないということも、

家事の手抜きのコツなのです。

 

便利な家電に頼る

 

 

優先度が高く、しなければならない家事でも

時間と手間を短縮することができます。

 

例えば食器洗い機は、

この十年ほどで一気にメジャーな家電となりました。

 

手で洗わなくても、

食器を入れさえすれば、綺麗に洗ってくれるので

忙しい主婦に大人気です。

 

しかも高温で洗浄してくれるなど、

人間がやるよりも優秀な面さえ持ち合わせています。

 

自動掃除機も、タイマーをセットすれば

他の用事をしている間に

ゴミを吸ってくれる便利な時短アイテムです。

 

このように機械がやってくれることは、

任せてしまえば自分の時間に余裕ができます。

 

機械任せにするなんて…と

消極的な考えの方もおられるでしょう。

 

過去に洗濯機や炊飯器が登場した時も、

そういう意見はあったようですよ。

 

洗濯機炊飯器だって、

考えようによっては手抜きアイテムですよね。

 

でも今では普通に普及しています。

 

家事の手抜きは、

必要なこと以外しないというだけではありません。

 

必要なことでも、

自分ではやらず機械に任せるという選択肢もあるのです。

 

これはレベルを落とさない手抜きのコツとなるので、

まさに理想の方法ですよね。

 

まとめ

 

家事は、全てを完璧にこなす必要はありません。

できない日があっても良いのです。

 

家族の状況や構成で、

必要とされる家事の優先順位も変わってきます。

 

それはいつも同じではなく、日々変化していくものです。

 

臨機応変に対応できる余裕を持つことも、

大切な心構えとなります。

 

まずは自分の周りを見直してみましょう。

大雑把で良いので家事の優先順位をつけてみるのです。

 

一番お金もかからず簡単な家事の手抜きの方法は、

無駄なことをしないこと…です。

 

優先度の低い家事を省くことが手抜きのコツであり、

家族に迷惑もかかりません。

 

そして優先度の高い避けられない家事であっても、

手抜きは可能です。

 

便利な家電や道具を使うことで、

大幅に時短することができるようになります。

 

料理や掃除、洗濯などの面でも、

どんどん便利な道具や家電が登場しています。

 

それらを賢く利用することで、レベルを落とさずに家事の

手抜きをすることができるようになったのです。

 

揃えるには多少お金はかかりますが、

時間をお金で買うと考えれば

高くない投資なのかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました