
関連ツイート
全然時間もお金も家事の知恵も足りてなさすぎてなぁ…
内定先に就職してれば家のお金・場所も全部負担してくれて、家事の知恵以外は全部問題なかったんだけどなぁ…😞
とりあえずお金貯めなきゃ何も始まらないから仕事頑張らなきゃだよ〜😫— 田中マクベス闘莉王 (@TANAKAraFEH) June 21, 2022
家事とか基本的な物は、自然と身に着いた。生きる為の知恵、ってやつだな。
— 緋乃宮 零夜 (@Hinomiya_LoD) June 21, 2022
家事…節約とか時短などふたりも生活の知恵はあれど、時折目からウロコな内容を見つけ自分たちで検証するのが楽しいので。
ドゥのきょうの〇〇は20代入ってから観始めるやつですが、徐々にそれに加え朝ドラや大河見始めたらどうしようとは思ってます。キャラの尊厳を損なう発言……
— もくまおう@期間限定 (@mokuma_oh_oh) June 21, 2022
おふくろの知恵的なお弁当おかずのレシピとか効率いい家事のやり方とかマジで役に立つ有能情報ばら撒いてくれる主夫垢作るか…
本当に主夫かどうか、信じるかは
あなた次第— 鈴木雫💙💛N∃W (@scrapironstatue) June 21, 2022
おふくろの知恵的なお弁当おかずのレシピとか効率いい家事のやり方とかマジで役に立つ有能情報ばら撒いてくれる主婦垢は好きだけど、自分が主人公のノンフィクションコメディ垂れ流してるママ垢とか見ても何の参考にもならないどころか結婚願望消え去りそう
— 👾Sara👾 (@as23sayu) June 21, 2022
家事とか基本的な物は、自然と身に着いた。生きる為の知恵、ってやつだな。
— 緋乃宮 零夜 (@Hinomiya_LoD) June 20, 2022
生活の知恵、家事力って意味では確実に先生です( ˇωˇ )笑
— naosuke(なおすけ) (@naosuke_kiri) June 20, 2022
知恵も授けず、家事や仕事への興味を失わせて殺伐とした雰囲気だけを伝えて自立しろというのは笑止千万。そのような者はむしろ自分の気に入らない者を弱者と見定めて萎縮させようと言う魂胆なんだろう。そのような者は社会にとってのがん細胞であるため、懲らしめるべきなのだ。
— ゴウ・ムラクモ a.k.a. 克馬【第3ポイント1清流】 (@go5jouka) June 19, 2022
家事とか基本的な物は、自然と身に着いた。生きる為の知恵、ってやつだな。
— 緋乃宮 零夜 (@Hinomiya_LoD) June 19, 2022
"家事の時短術や効率化"は、共働き世帯を前提にした社会構図のしわ寄せの結果。
兼業主婦たちが、仕事と家のことをなんとかやりくりするために生み出された知恵の結晶。
その輝きは、宝石のようにも涙のようにも見てとれる。#時短術 #共働き #ライフハック #家事 #ワーママ
— 平野善 (@hirano_zen) June 19, 2022
男女平等。時代は進化したけれど、まだ違いはある。そもそも男女は平等になり切れないとも思う。その中で何ができるか。育児をしながら起業する。働きながら家事をする。現代にいたってもそれらの難易度は高い。だからこそ一刻も早く軌道に乗せるために先駆者の知恵を借りる。@kitahara64 @billion_sp pic.twitter.com/dZLStcdU2r
— かけら@コミュニティっていいね (@hikari_nokakera) June 19, 2022
ついつい家事がたまってしまう一人暮らしの人と共有したい生活の知恵(?)
「後でやればいいか」と思ったその家事、放置してたら誰かが代わりにやってくれる、なんて事は無い!絶対に無い!
後回しにしようと思ったら自分に問おう。「これ、誰がやるんだっけ?」と。
テキパキ動けるようになるかも。— Jeithree (@Jeithree3) June 19, 2022
家事とか基本的な物は、自然と身に着いた。生きる為の知恵、ってやつだな。
— 緋乃宮 零夜 (@Hinomiya_LoD) June 18, 2022
コメント