
関連ツイート
時短家事のプロ伝授! 浴室乾燥機で洗濯物を一気に乾かすコツ。そうなんだ。
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) June 7, 2022
子育てしながら働くママの給与を上げる事。
収入がママにもっとあればシッターさんを雇えたり、ママの時短になる色々を生活に取り入れられる。そうすれば家事、育児ばかりではなくもっと自由に社会活動ができる。家族全員の生きやすさ=子育てし易さだと感じます。— スープ (@mkorGbjTw9WjYGm) June 7, 2022
普通に辛いのは、
週5、8時間働く+通勤往復2時間ほとんど働いている。
家でも家事をする。これ、病気ある人には無理なんだが。
もう少し時短社員の雇用増えないかな?
— Nemomaru (@du11m) June 7, 2022
家事の救世主「最新おすすめ冷凍食品」時短アイテム…レンジで温める冷やし中華(((=ω=)))
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) June 7, 2022
健康は最重要課題ですよね。仕事だけでなく家事育児、環境のストレスでいとも簡単に崩れるし、管理が難しいもので。受けたストレスへ闘うストレスはもっと強いですし。
時短だったり、パートだったり、いくつか選択肢はあると思いますが自分の身体のサインを見逃さない程度に、頑張れたら良いですね— ギョギョギョの母 (@poison926927) June 6, 2022
新居に越してから早寝早起きな生活になった
そして在宅時は眠りが浅くなり時短睡眠、出社時は爆睡
帰宅すると家事する気力がなく、朝は体が重い出社文化なくならないかなぁ…とぼんやり考える
唯一のメリットは集中力が増し、仕事が捗ることかな満員電車嫌いやー
乳タックルしたくないんやー— ゆう (@kuzunohakuzuha) June 6, 2022
ラクすることだけ考えたい…! 家事が苦手な私のズボラ時短術【産後太りこじらせ母日記 第83話】\_(´∀`★)
— 産後太り解消navi (@roj5sz31) June 6, 2022
🥔家事時短?
ギトギト汚れのガス台の五徳。😩
お湯で少し濡らして、オキシクリーンを振りかけて、しばらく置いてから金だわしでゴシゴシ。
思いの外短時間でスッキリしました〜。
ポイントは好きな曲を聴いて少し踊りながらやること。🤣
すぐ終わっちゃいます。😆🥔#もちろん曲はPerfume pic.twitter.com/AoVMTm9xAD
— ぽてこ@時間を上手く使いたいイモ (@potekojikan) June 6, 2022
日々の献立内容に悩む人に助かります☺️
Amazonには宅配弁当のサービスも揃っていますね✨子供や家族の食事のメニューを決めるのは、とても大変です😓レンチンするだけでおかずか作れるのは、時短になり家事の負担を減らしてくれます🤗https://t.co/gyPAcpX9v5— サラちゃん🐩相互フォロー (@SarahPa54687106) June 6, 2022
フリーランスいいですね👏
育休明け時短勤務で給料減っちゃうので、なんかカバー出来ないかなと思って始めましたが家事育児仕事の合間にFXとかそんな甘くないですね。笑— けんゆー (@kenyuuuuu) June 6, 2022
家事の時短にも!100均ショップで買いたいキッチン・アイテム3選 (2022年4月21日)・・そうなんだ。
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) June 6, 2022
今朝の朝ごはんは、
時短の納豆ごはんとみそ汁。#朝ごはん #料理 #地産地消 #粗食 #家事 #納豆 #時短 #手抜きごはん pic.twitter.com/Rg6wmhYETK— 西 洋介 (@yousukenishi) June 6, 2022
フルタイムワーママさんと仲良くなれたら嬉しい!
子育ての話とか時短家事とか情報共有できたらいいな
— 🌺まいまい🌺楽天SHOPAHOLIC🌺 (@instamaimai77) June 6, 2022
家事の救世主「最新おすすめ冷凍食品」時短アイテム…レンジで温める冷やし中華(・∀・)
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) June 6, 2022
ゆとりが欲しいパパママへ。無理な節約はしないで。通勤や家事のついでにリベ大聞いて。現金少なめでpaypay使って。格安SIMに乗り換えて。家事と育児はきっちり分担。時短家電はフル活用。スーパーはまとめ買いで週1。不要な保険は解約して。家族時間は我慢しないこと。それでもダメならこうしてみて→
— ぽんぬ|20代で資産1000万 (@ponnu20mama) June 6, 2022
コメント