
関連ツイート
なんでもかんでも電子レンジ使ったり、揚げ物や煮物もすべてフライパンですませたりって、なんとなくよろしくないと感じる。傍目には時短で便利に見えてもおいしくないし健康にも悪い。そうでもしないと家事できないならそれはもう本人のキャパ超えてしまってると思う。
— 🇯🇵ぽよみ🇯🇵 (@mgmpym) March 31, 2022
最近ごはんの作り置きを作るが家事に追加されたから、家帰って家事とかもろもろ全部終わるのが0時になっちゃうんだけど、もっと時短できるように慣れたいなぁ…遊ぶ時間と絵を描く時間がない🤤
— ちょんすけ (@tyonn_suke) March 31, 2022
4万人おめでとう㊗️ございます😊💕
ルンバがお掃除してくれたら家事の時短が
出来るので、ほっと一息つけそうです☺️素敵なご縁がありますように🙏🏻´-
— マシロ🌸 (@maai_ry) March 31, 2022
初出版おめでとうございます😊🎉
僕は最近一人暮らし始めました。料理に洗濯、掃除とかやることいっぱいで大変です💦
家事の時短術、参考になるかも!読ませていただきます✨😌✨ https://t.co/5QnvhTzW4E— ふらぱん|Kindle研究で印税5桁 (@FrenchBread0123) March 31, 2022
家事の中でも【待ったなし】なのは、
①お腹すいちゃう料理
②着る物なくなっちゃう洗濯
③特に期限はない掃除や片付けの順番の方が多いかなと思います。
ただ!!
片付けができていると、料理も、洗濯も、掃除もスムーズ。
日々の家事時短に繋がる先行投資なのです。— 甲斐祐子/片付けのプロ@福岡 (@AttaYuko) March 31, 2022
家事の全てを時短したいので食洗機買いました😌 pic.twitter.com/xJyZt0VLWF
— ARCA(あるか) (@ArFIO10) March 31, 2022
家事の時短・効率化を実現するアイデア集|料理・洗濯・掃除をもっと楽に!・・だそうです。
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) March 31, 2022
長男の育児休暇から復帰して以来、ずっと時短勤務だから、フルタイムで働くの8年ぶりだよ。
フルタイムでどうやって家事をしていたのか、もう忘れてしまった🙄
— ふうか (@qdNjJx76OvlNZeh) March 31, 2022
勝手に作れば?って、はっ?てなる😅
実際問題、家事っていくらでも時短できると俺は思うし、自分の時間作ろうと思うなら、やることパパっと済ませて子供と一緒に遊びに行ったりとかもできる訳やん?
子供と2人で出かけるのが自分の時間がないって主張なん?
給料は小遣い制の家庭なら— トラジロウ (@bvqz8MYXqRxbzir) March 31, 2022
共働きの家庭で妻側が育休とってる場合、育休おわったら夫の家事・育児の負担増えるって普通ですよね、、、?たとえ妻だけが時短勤務にするとしても。
— aya 1y (@aya_with_baby) March 31, 2022
素敵なプレゼント企画ありがとうございます✨m(_ _)m
お母さんが読んでいたクロワッサン、今は私も読んでお料理や家事の参考にさせてもらっています(*^^*)✨
自動調理なべ、レシピも増えて栄養満点✨
時短になるので、子供たちとの触れ合いの時間も増やせるので、とてもありがたいです✨(❁´ω`❁)— ひめひめひめ (@DwYESToqRcWSllu) March 31, 2022
そうなの。
お母さんがメインで時短家事の紹介とか、家族の顔出してやってるんだけど、
現実と違い過ぎて大草原不可避って感じでしたwww— しょーこ(alias sakino🌈) (@0417_shoko) March 31, 2022
私の優先順位
1.奥さんとの時間
2.専門領域の勉強
2.お金の勉強その他のことは優先順位が低いので今はやらないようにしている。1年前には「家計の見直し」と「時短家事」の導入をしたので、今はやりたいことに集中できる! https://t.co/xDqkNpgEeS
— ゆーへい@経済的自由を目指す言語聴覚士 (@yuhei_SLHT_FIRE) March 31, 2022
家事の時短のために、本当に買ってよかったと思うものは、衣類乾燥機。
雨の日にコインランドリーに行くことも、コインランドリーに行って順番待ちすることもなくなり、家事ストレスから解放。— ちかりん (@Chikarin_brain) March 31, 2022
👧🏻5歳(3/31)
🎀常に女子力高め💄
🎀自分は何でも出来ると思ってる。👩🏻34歳(時短ワーママ)
🌼家族円満のみ。
🌼仕事・娘の事は一生懸命頑張る。
🌼自分の中では常に『自分は自分。他人は他人。』と割切ってる。👨🏻61歳(5月62歳)
☕料理のレパートリー多い💕
☕家事全般出来る。 pic.twitter.com/WlccFho0qC— やよい5y👧🏻🎀エッチャン34y👩🏻 (@i_love_yayoi331) March 31, 2022
コメント