
関連ツイート
私は自立出来てなかったから出てくるしかなかった、
あなたに育てるのは無理でしょうって。金どうすんのって。
家事が出来ないならパート辞めろって、時短のパートしかさせてもらえなかった。定時の会社員なんて俺の飯は!?ともっての外だった。
職歴がアルバイトパート程度じゃ社会経験乏しすぎた。 https://t.co/jBM6IigFlG— R (@r_r0517r_r) August 4, 2022
家事の時短に「ドラム式洗濯乾燥機」人気商品ランキング(`-д-;)ゞ
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) August 4, 2022
水拭きにも対応の一台二役タイプ🙌
気になっていたので、おすすめ製品のご紹介ありがたいです😊こちら更に賢い全自動でお任せできるタイプということで、家事の時短には強い味方ですね♪
お掃除にかけるはずの時間を調理やその他の仕事に使える💪ぜひ一台、お迎えしたいです🙋
— おやつ (@oyatsu365) August 4, 2022
共働き夫婦の"家事分担&時短のコツ"を調査! 6年前より夫の負担率が5%増加している実態とは?のが今の話題だって。
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) August 4, 2022
これは嬉しいですね🥺💓
ぜひ我が家に!!家事が時短できると
子供の笑顔も増えそうですね🫶応募させていただきます⭐️
— わお (@d79339398) August 4, 2022
子が1歳のとき睡眠不足で体重激減ボロボロだったから余計にそう思う。時短で仕事内容もそれに合っていれば良いのかもしれないけれど。パワフルな友人で子が0歳のときからフルで働いていた子も体調崩して大変そうだった。当たり前のように家事・育児する夫だと違うのかな。
— まあ (@qGnQNjabJeiGQ9b) August 4, 2022
時短な簡単メニューは家事する人の味方ですね😊麺つゆ+マヨ🤔美味しそうだ
— ばにぃやん🐰 (@sakedaisukikamo) August 4, 2022
こんばんは♪
今日も一日、お疲れ様です。【今日のお弁当】
冷凍食品のまとめ買いで、時短家事!
半額セールやお買い得キャンペーンが狙い目(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!#お弁当 #今日のお弁当 #時短家事 #冷凍食品 #お弁当作りを楽しもう #子育て応援 pic.twitter.com/yLA3dRv5jR
— Deko (@J6eeOolKKpJ9iu1) August 4, 2022
「買ってよかった」の声多数【カインズ好きが厳選】時短家事グッズ4選(LIMO) – Yahoo!ニュース(。・_・。)ノ
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) August 4, 2022
①②幅広システムキッチンなら家事動線もスムーズで家事の時短につながります。毎日の事ほど効率アップが大切なポイントになります。
③1階和室北側6帖 床がフローリングに比べてやわらかいので小さなお子様の遊び部屋にも使用できます。遊び疲れたらそのままお昼寝もできちゃいます
④1階和室南側 pic.twitter.com/0TP6xRC9S5
— RTで空き家を減らせる!【公式】要らない不動産 (@iranaifudosan) August 4, 2022
【家事ヤロウ】りんごジュースの時短プルコギのレシピ。和田明日香さんVS炊飯器レシピ(6月14日)・・そうですか。
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) August 4, 2022
貴方は、何だと思いますか?
時短家事の救世主。https://t.co/cG3D7fKPYR#南アルプス #コインランドリー
https://t.co/wLiPCjIXdJ— マンマチャオ甲西店 (@ManmachaoK) August 4, 2022
子ども産んだ男女共に育休時短が当たり前になれば「子供がいる家庭はあまり働けない」になって、「女は働かない」というイメージは徐々になくなるんだよ。
だから私は結婚出産する気ないけど男の家事育児しなさを問題視している。— もん (@mon_monmomon) August 4, 2022
この男性が家事育児しない故に長時間労働できて出世しやすい&出産した女が長期育休かつ時短って言うのね、結婚してない女にもものすごーーく迷惑なの。「女は働かない」ってひとまとめにされるの。
産休は仕方ないにしても育休や時短は男にもできるだろ。— もん (@mon_monmomon) August 4, 2022
各家庭の事情に任せてると結局女ばかりが家事育児やるから「女は産休育休時短で戦力にならない」とか言われてめちゃくちゃ迷惑なんだよ。
子ども作るなら男も育休とって時短して家事育児やれ。女も男に同量の家事育児をさせろ。
どっちもできねえなら産むな!!— もん (@mon_monmomon) August 4, 2022
コメント