
関連ツイート
お聞きしたいのは、これを踏まえて、どうしたらいいのか。です。
家事全般が苦手なので、子どもが散らかした分を片付けながら学校や園からのお便りやお知らせを捌き、家事をするとどうしてもやり残しがでます。全てに気が回りません。
どうしたら良いでしょうか。知恵をお貸しください。— Oyu (@bluegreen198812) April 16, 2022
家事とか基本的な物は、自然と身に着いた。生きる為の知恵、ってやつだな。
— 緋乃宮 零夜 (@Hinomiya_LoD) April 16, 2022
自分の子に成人して家を出る頃に1人でも生活していける家事の知識と知恵と技術をつけさせる為に出来そうな年齢になったら段階的におもちゃ片付けさせたり自分の洋服は畳むとか簡単なご飯は作れるとかご飯炊くとか少しずつ生きていく力つけさせたいんだけど虐待とか育児放棄ちゃうよね?😳#なんかみた
— アラサー母ちゃん (@yutoridontokoi) April 16, 2022
マッマの知恵
30年主婦やってる家事のベテラン強いわ、ほへーって聞いてた pic.twitter.com/lczpH1Z4fT
— 荒野の渡り鳥 (@WildernessBirds) April 16, 2022
炊飯器でごはんと一緒におかず作れたらすごい助かりますね!
ゆで卵だけ炊飯器で一緒に作る事はあっても、他のおかずは自分の知恵が足りないのでこのような勉強になる本があると家事が楽になるのですごい助かります!
ぜひ自分もトライしたいので機会を頂けると嬉しいです😌— 乙女のしるこサンド (@otomenohimekiti) April 15, 2022
未成年を性的搾取の対象にするのは、大人の女性では知恵があって丸めこめられないと判っているから。家事も育児も親の介護も男がしたっていいんです。でも昭和の女性は職業を持つ権利を奪われてそれらの役割を押し付けられてきた。それに気づいたのは出産の選択を迫られたくらいの年齢の女性たちです
— Celeste Melodia (@Music_sing_sigh) April 15, 2022
私も馬鹿ではないつもりだが、「有能」の条件である「行動力がある」が致命的に満たせない。知恵も孔明にゃ遠く及ばないし。せめて家事を頑張って好感度稼がんとな……
— さとー (@satos73) April 15, 2022
家事とか基本的な物は、自然と身に着いた。生きる為の知恵、ってやつだな。
— 緋乃宮 零夜 (@Hinomiya_LoD) April 15, 2022
朝活→仕事→勉強みたいな生活送ってたらついに破裂寸前なところまできたのか、知恵熱まではいかないものの昨日は20時から起きてられないくらいの睡魔に襲われて死んだように寝てた🤣
ここに家事までやってる人すごすぎ!☑︎モーニングページ
☑︎1時間セミナー視聴— ひろみ🌸SHEで勉強中 (@hirokh_shi) April 14, 2022
これはガチだ…(自分で自分を笑う)←一生そうする、そうするしかない
って、中学生くらいで気づいたけど最近のお母さまの知恵と度胸と社会的な能力を疑う。家事は最高レベルなんだとおもうけど。 https://t.co/fPUC1V72MX
— 茶太郎.wada.net (@yuk_aco) April 14, 2022
すーちゃんの発熱について
👩🏻私も春に環境変わると知恵熱出す子やった。大人になっても今なんか4月入ってから特に、義父や夫に気を遣い、すーちゃんのことも産後のことも心配で気疲れしてるから、すーちゃんは尚更やと思う。
🧑🏻🦰なんで俺に気を遣うの?
👩🏻仕事で疲れてるのに家事してもらったり→
— nazu__👧🏻1y11m👶🏻38w♀ (@nz77_16) April 14, 2022
@misatonneeeesan
息子さんをとても大事になさってる
オタ女子さんな友達!!
はいふりとかも見ててかわいい女の子キャラも好きっぽい!!
時折、僕の稚拙な家事に主婦の知恵を授けてくれる大妖精様。いいねありがとうございます😊#いいねしてくれた人を紹介するちなみに見た人も道連れ
— 飛月 湯兎 (@U10_ytR) April 14, 2022
家事とか基本的な物は、自然と身に着いた。生きる為の知恵、ってやつだな。
— 緋乃宮 零夜 (@Hinomiya_LoD) April 14, 2022
更年期についての知恵
30代の頃聞いた
同僚のお母さんの症状がとても激しかった。同僚のお母さんはもう70代になって穏やかなおばあちゃんだが、その方が40代の頃は仕事からかえると娘を怒鳴りつけ寝込み家事は出来ず。当時10代後半の同僚それは大変だったそうだ。#あさイチ— e.matsumoto (@origa3904drdg) April 14, 2022
家事とか基本的な物は、自然と身に着いた。生きる為の知恵、ってやつだな。
— 緋乃宮 零夜 (@Hinomiya_LoD) April 13, 2022
コメント