
関連ツイート
夏の暑い間は
掃除はroborockちゃんに!
料理の時短はアイラップちゃんに!家事をがんばるワレワレへのお助けプレゼントだわ😊
ご応募は⬇️⬇️ツイートからどうぞ! https://t.co/0IzuW3cCZL
— 【グリンアグリン】長野興農🍎 (@Grin_a_Grin) June 24, 2022
掃除や家事もテキパキ動いてくれて、だから私も頑張って時短ですけど同じくらいの額稼いでるんですよ〜😊お互いいい刺激になってます☺️って言いたいね、コレ https://t.co/1PaCphd65G
— もっちゃもっちゃ (@hnx_eo) June 24, 2022
時短ワーママですが
0歳2歳の週6ワンオペやってます🙌
食事はヨシケイ使って土曜は残り物や冷蔵庫掃除系ご飯、日曜のパパがいる時は買い出しして何か作る感じにしてます😌
ミールキット30分あれば3品出来るし子連れ買い出しの労力とかアイスなどの無駄買い考えると安いくらいだと私は感じてます☺️— りず🧸2y👯♀️10m (@hinamam0401) June 24, 2022
素敵なコラボ企画嬉しいです😆✨#夏のお掃除キャンペーン
アイラップとロボット掃除機🤖🧹
忙しい主婦の味方ですね🥹💗
少しでも時短になると休憩できるので
とっても助かります❤️
空いた時間はカフェタイムを楽しみたいです☕️
応募させてください🕊🍀— ふえこ🍀 (@miiiits1) June 24, 2022
時短家電のおかげで床掃除も洗濯も朝の30分だけで終わるのありがてえ
食洗機いろいろあって返品してとりあえずレンタルすることにしたから届くのが待ち遠しい— Chizuru (@mmf721) June 23, 2022
私が時短+私のほうが夫より自分の身支度に時間がかかる+夫のほうが会社が遠いということを加味しても、夕方の家事は99%私がやるってこと考えたら、夫があと30分早く起きて掃除機と朝食準備くらいしてくれても良いと思うんだけど…
— のぞみディクソン (@nozomimania) June 23, 2022
【意外と知らない時短テク5選】
①マット類は置かない→洗濯不要
②炭酸飲料は冷凍庫で1時間→氷いらず
③氷を数個入れて乾燥→シワ伸ばし
④洗濯物は裏返す→汗や皮脂が激落ち
⑤網戸掃除はゴム手袋の上から軍手他にもあればリプへ⇩
— mii@節約コンシェルジュ (@mii_setsuyaku) June 23, 2022
夫の方ですが、買い物は週末にどんと買うのと、細々としたものはワタシがしてます。
また、夕飯は妻の担当でしたが、今はワタシが時短なので夕飯作ってます。風呂洗い、子供風呂入れ、歯磨き、休みの三食全てワタシ。
妻は洗濯、掃除、保育園送迎、保育園関係の事務や連絡など。
こんな感じかな。— 🏳️🌈たぬちゃん🏳️🌈(肉球新党)秘書がやったことです。 (@tachannoo) June 23, 2022
時短なので料理はギリできる。掃除はルンバがやってくれる。洗濯機回すのは2日に一回ならできる。でも洗濯物を畳む時間はどう頑張っても作り出せない!作り出す気もない!
洗濯物の山を横目に勉強します— のり弁ちゃん@簿記1級勉強中 (@noribenonna) June 23, 2022
夜ごはんは
夏野菜のトマトパスタ🍅
ポテトサラダ🥗この間のレッドカレーで余った野菜を冷凍していれるだけの時短料理。
子供が全部食べてくれてよかった☺️
今日はおうちでのんびりできました。
明日こそは掃除がんばろうー🧹 pic.twitter.com/vzbAckaiVd— バタこっこ (@Pm8575LQeD7Yyoz) June 23, 2022
時短で家事をこなしても習慣で毎日やってしまう床の拭き掃除とトイレ掃除。コレ、やって本当💰もそうだけど当たり前に来る毎日が幸せだなあーと感謝するようになれた^ ^
— YOKO111 (@yokopasito) June 23, 2022
勤務時間を1時間延ばして
夕方が断然忙しい事に片付け掃除も好き
料理もまぁ好き
でもすごく時間かかるんです
自分の見積りの1.5倍位
ささっと出来る人が羨ましい✨必要なのは家族の協力と
時短レシピかな今日も一日お疲れさまでした☘️
— hikari🌟@ゆっくり (@hikarishion2525) June 23, 2022
今日は週に一度の時短勤務。そして明日は野暮用で休日。せっせと部屋の片付け&掃除。
最後にウエットシートで拭いて終わりにしようー。さあさあ、風呂入って早く寝て、
明日は早起きして朝ウナ行こうー。— sanami🕸 (@_sanami_) June 23, 2022
本業があって育児して家事をして…ってなると1日の内に作業に充てられる時間ってごく僅か。家事時短のため、思い切ってドラム洗濯機やルンバを購入しましたが本当に助かっています。「洗濯物を干す」「掃除機をかける」という二項目が短縮されたので、その分は作業に充当🙌
— Mani | 朝活勢 (@mani10life) June 23, 2022
お恥ずかしいのですが、お風呂掃除にカビ取り用の洗剤を使ったことがなく(私が掃除するときは)多分母も知らないのではないかな。さっき自分で買ってきて使ったらめちゃくちゃ楽にカビ取れた😭😰毎日毎日、汗かきながら擦ってた私の努力…………。これを知ったらちょい楽できるし時短になる…!!🤣
— トイプードルのまろんくん(7)&えまちゃん(11ヶ月) (@toipoo0121maron) June 23, 2022
コメント