
関連ツイート
時短だと定時決めなきゃなのか、面白いww
そうそう、通勤私も同じくらいだからそれかかってたら時短か、朝早く行くかしかなかったからほんとにコロナに唯一感謝してること😂
すっぴんパジャマだし、合間に洗濯掃除できるし、会社のおかげでシッターさんも千円/時とかだからたしかに自宅保育もできるw— maymay🐘6m(10/23)←41w3d☆タメ語でどうぞ🎶 (@Maymay1025) May 9, 2022
夫婦円満のために心がけていること
お金で買える家事時短グッズは徹底的に活用
①ルンバ→家の7割はルンバちゃんで掃除
②食洗機→9割は食洗機利用
③洗濯乾燥機→買ってから干すことゼロ
かなりの家事の時間が削減できて快適です。奥さんは空いた時間であつ森を楽しくやってますw
— 五十嵐大悟@引き寄せ×婚活 (@miyabimarriage) May 9, 2022
私も8時帰宅だった😢時短飯しか作ってなかったよ!!腹立つから旦那には自分が帰ってくるまで部屋の掃除、洗濯、風呂掃除を命じてたよ🤣🤣
— ちゃーこ (@butabarakirai) May 9, 2022
今は家での勤務なのでゆるゆるですが
フルタイム2か所送迎の時はとりあえず夕食づくりの時短のために
ヨシケイ等をフル活用しておりました。
後家は多少掃除されてなくても死なない精神大事。
とにかく疲れて機…続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/fIwkAqj1M2
— まーちゃん@税理士 (@maikororin122) May 9, 2022
【時短する為に投資してよかったもの】
🌻乾燥機付きドラム洗濯機
🌻食器洗い機
🌻雨戸の電動シャッター
🌻お掃除ロボット
🌻スティック型掃除機
🌻シュレッダー洗濯機はもう絶対ない生活には戻れない…
働くママのみなさんで迷ってる方いたら絶対オススメしたいです😊✨#時短#投資#ワーママ— カエルの子はカエラナイ (@mai_kaerunoko) May 9, 2022
時短勤務ありがてぇ…明日のお弁当と夕ご飯作って、食べて、お皿洗って、シンク掃除してもまだこの時間…
あとみんなお風呂入って洗濯機回せば今日終わり…
— やんだすランド (@backs_fizz) May 9, 2022
憧れのバルミューダトースターで美味しいブレッドを食べて1日をスタートできたらとっても幸せです💝
お掃除グッズでお手入れもし易くなりそうですね♪他に家事が溜まって、掃除が行き届かなかったりするので時短になるの嬉しいです。
応募させてください (♡ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
— あーちゃんママ🍀 (@achanmamachan) May 9, 2022
Roborock S7/S7+がすごい高評価❗️
✅自動で掃除機,水拭きまで同時に出来て最高。へとへとな子育てママには頼りになる救世主です
✅やって欲しい床掃除がこれ1台で全部完結出来る。究極の時短家電❗️https://t.co/XcOLVvHent— 一宮浬 (@ichinomiyakairi) May 9, 2022
家事代行キャットハンドのお試しプランを利用しました。もう水回りの掃除は自分でやらない😃https://t.co/vT9rUMxP7D#家事代行 #お掃除代行#キャットハンド#猫の手掃除トライアル#お試しプラン#水回り#時短
— リン@ゆるく楽しく時短! (@jitan001) May 9, 2022
猫トイレの砂とシートを新しくして最高!時短になったし、掃除もしやすくて衛生的だからトイレ周りの掃除をもっと今後力を入れたい
— みぃ (@miemiedayo_game) May 9, 2022
育休明けもしんどみだったけどGW明けの時間カツカツ仕事死ぬ
掃除当番も回ってきて朝と帰り時短だから昼休みにやるしかなくて死ぬ
死ぬううううう— やめぶー (@zunzunzund) May 9, 2022
換気扇の掃除、ちゃんとしなきゃと思いつつつい目を逸らしがちですよね・・・・
時短で掃除できるのなら、こまめに掃除できそうで気になっています!!— えーる (@eri_ngi52) May 8, 2022
タイルトイレの掃除にJekayla お風呂掃除ブラシがおすすめ!
【目次】
1. 梱包は小さかった
2. 品質は上々
3. 掃除してみた
4. 感想まとめ#今日の積み上げ#在宅勤務#家事#時短https://t.co/DKmzOItSA1— 創進C 生活改善ブログ (@Soshin_c) May 8, 2022
家事の時短・効率化を実現するアイデア集|料理・洗濯・掃除をもっと楽に!のが今の話題だって。
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) May 8, 2022
時間がない人は、時間の使い方を工夫すればできる。買い物も毎日ではなく買いだめしたり、洗い物も食洗器で時短、掃除もロボットで時短、仕事も自動化で時短。工夫次第で、自分の自由な時間とお金に余裕が出る方法がある。知らないだけ。できるのにもったいないなー。
— 🌸りこ@SNS✖︎アフィリエイトスペシャリスト (@arafifu_syufu) May 8, 2022
コメント