
関連ツイート
夏限定のマンゴーヨーグルト、美味しそう〜😆
そして、ロボット掃除機なら安心して、家事を任せられますね👍
家事の時短で、ナボナをいただきながら、ほっこり❣️
癒しの時間を過ごせたら幸せです☺️💕#掃除はロボロックに任せてナボナでほっとひと休み— 🌸🍀つん🍀🌸 (@0617tsun) June 9, 2022
我が家今のところ掃除機はコードレス掃除機で普通にかけてるし、料理は鍋でちまちま煮込んでるし、洗濯物もベランダで干してるのだけど…ちょっといよいよ時短家電とやらを考えたい!!!!!!
オススメ教えてください🥺🙌
— roco*🌟6y👦1y👧働くママ (@roco_enjoymam) June 9, 2022
時短家事のコツは「汚れる前に防ぐ」!<予防掃除>で快適な春の新生活を トイレの便器と床の隙間汚れに!便器に馴染みやすいカラーで汚れを防ぐ吸着テープ『便器すき…。あらま。
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) June 9, 2022
こんばんは!
材の片付けと色々掃除して、その途中で買ったミラー着けました!
これでわざわざ確認しに行かなくてええ
見に行くだけでだいぶ時間かかるので時短です pic.twitter.com/HZkCZMQD0W— まっくろくろすけ(杉山農園) (@popoiransu) June 9, 2022
時短で帰ってきてしまった😌
おうちの掃除でもするか〜!— 蒼苺✩⃛ (@aoichigo_0316u) June 9, 2022
家事の時短・効率化を実現するアイデア集|料理・洗濯・掃除をもっと楽に!(*´∀`)ノ
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) June 9, 2022
5時間ですか!
それは寝不足かもしれないですね…時短家電は初期費用が高くなりますけどマジでおすすめです。仕事から帰ってくるまでに終わっている洗濯と掃除機がけ、お風呂に入っている間に終わっている皿洗いは癖になります。
モノによっては家の設計に依存しますが、ぜひ調べてみて下さい😊
— さとくん@中国せどりで月5万円目指している (@satokun_FIRE) June 9, 2022
掃除機の強弱ボタンも活用しろよ。絨毯なんかは強でも、畳やフローリングは弱で充分。あと掃除機かける前にちゃんと片付けとけば時短になって電気代も安くすむぞ。
— Saving Means (@Money_Save1) June 9, 2022
【続き】
浴室用洗剤では、お風呂掃除が楽になり時短にもつながる新製品「バスマジックリン エアジェット」を9月に発売し、シェアを大きく獲得しました。アジアでは安心、衛生の分野を強化するため新しく「マジックリン」の消毒剤を6月に発売し、衛生関連製品を中心に順調に推移#就活 #24卒 #ES添削— 就活hack (@syukatuhack) June 9, 2022
え、残業あんの!?時短とは😇😇😇
家の片付けや掃除は二の次だよね…
私もその辺割り切ればなんとかやれなくはないのかな…本当ワーママすごい🥺✨✨✨— miyu☺︎🌞1y8m🐘+0m🎀 (@miyu09763870) June 9, 2022
「能力があるのに男優先ルールで昇進できない女性」はどれくらいいるか
女だからとトイレ掃除やお茶汲みをさせられている女性は通常業務を妨げられていないか
他社の男性社員である夫が家事ができず時短にしたり、出張に行けず経験を積ませてもらえないマミートラックは解消したか
令和だけど https://t.co/M3CcPvADjz
— 二児育児中の元喪のフルタイムワーママ (@COMACHImachiko) June 9, 2022
おはようございます☀
昨日はおやすみを頂き、ギター教室に行ったり部屋の掃除したり、ゆっくりしてました🎸
復職してからは時短でやらせて頂いてますが、だんだん慣れてきて穏やかに仕事が出来ています。
今日も淡々とのんびりいきたいです🕊— まるこ (@marumarumaru_k0) June 8, 2022
【意外と知らない時短テク5選】
①マット類は置かない→洗濯不要
②炭酸飲料は冷凍庫で1時間→氷いらず
③氷を数個入れて乾燥→シワ伸ばし
④洗濯物は裏返す→汗や皮脂が激落ち
⑤網戸掃除はゴム手袋の上から軍手他にもあればリプへ⇩
— mii@節約コンシェルジュ (@mii_setsuyaku) June 8, 2022
私は日中ヨガ講師、平日夕方土曜日ピアノ教室にしていて日曜日は子供の習い事やPTA役員会で、結局休みない状態に…家事代行は凄く考えます。夕飯は時短・掃除は気づいたら少しそこだけやる!で全然時間ないで諦めです。
— ha_ru (@momo09742785) June 8, 2022
昨日は家事に何分ぐらいかかってるか時間を測った。
ペースを上げたつもりだが、皿洗い、ゴミ捨て、風呂掃除で40分ぐらいかかっている😅
妻は調理に50分ぐらいかかってると思う。仕事終わりの家事はしんどいな。
時短メニュー、食洗機を購入するか検討して少しでも夫婦の時間を確保したい。— しゅうへい@カピパラ恋愛 (@kapipara_com) June 8, 2022
コメント