
関連ツイート
毎朝掃除機かけるの本当面倒くさいからルンバの偽物買おうと思います
ちょっとでも時短したいよね
Anker Eufy RoboVac 11S (ロボット掃除機)【BoostIQ搭載 / 超薄型 / 強力吸引 / 静音設計 / 自動充電 / 落下防止 / 衝突防止】(ホワイト) https://t.co/TwEy0E5iMp
— 鮭@酒 (@sakeubereatsfuk) July 27, 2022
大阪王将の件で外食少し抵抗があります。大戸屋は近々行こうと思ってたのに残念です。
まぁ最悪ナメクジ食べさせられても顔認証悪用企業よりはマシに感じてしまうかも…
でもコロナの助成金不正受給してるなら人手もお金もあったはずなので掃除はしてほしいですね。時短協力金は大丈夫なんでしょうか— つらメンタル (@sunmoonikitai) July 26, 2022
大阪王将の騒ぎを見ながらコロナの初期で営業時短してる時に5時までの勤務なのに死ぬほど閉店の掃除してたの思い出した
— うざぎq0.___.0p (@0wkENeZUEgPdc9D) July 26, 2022
お風呂掃除のご依頼が多いです。
シャンプーなどのボトル類の数の違いで、掃除に掛かる時間が格段に変わります。
持ち方は人それぞれですが、
4本以下だとお掃除時間も時短でき、
よりスムーズに進みます。— ちいたま/整理収納×ミニマリスト (@chiitama_life) July 26, 2022
掃除機買ったら掃除にかかる時間の短さに感動したので、時短の意味では小型掃除機オススメします。
— さばちゃん:D@1周年ボーイ (@saba_chan38) July 26, 2022
私の一番のおすすめ時短家電は乾燥機付き洗濯機です
ちなみに両学長は
・ロボット掃除機
・食洗器
もすすめています。
浮いた時間を副業などに使おう#リベ大生と繋がりたい #リベ大#リベシティ #両学長 #ブログ初心者とつながりたい https://t.co/bZu04lGpQn— リクガメ@こつこつブログ (@rikugameblog) July 26, 2022
本当に本当💕かけて流すだけ!驚愕のお掃除グッズでお掃除ライフが激変!?
お掃除ユーチューバーオススメも納得!✨😆ズボラママにピッタリだ♡
↓https://t.co/oSLGNJ6Uuq#ままにこにこ#カビ⁰#梅雨⁰#風呂掃除⁰#時短#PR pic.twitter.com/56Ob2jGtNi— ayako@ママは企業SNSの"中の人"♡ (@SNS_Cheerleader) July 26, 2022
パワフルな吸引力でゴミを吸い取り部屋の隅々まで効率よく吸引掃除をこなすロボット掃除機でお菓子作りのゴミもらくらく掃除✨
家事の時短にも役立つロボット掃除機を導入してお菓子作りを楽しみたいです。— チョコミント (@oxxexoxxo) July 26, 2022
私も疲れてきて愚痴っぽくなってるんだが。
保育園が時短になっちゃったのは仕方がない。それによりスタッフが早帰りするのもわかる。
そんな事では誰も文句いわない。
面倒な業務
ややこしい業務
掃除、消毒
ごみ捨て‥
やりたくないから午後のスタッフにやらせようとするのは間違いだろ— きな子🧸 (@kinakoxkinako) July 26, 2022
本業が忙しくなるのでやらないことリストの見直しを👀
毎日の掃除
→水回りのみ毎日に。それ以外は2日1回毎日の筋トレ
→本業忙しく動き回るからカロリー消費はそこで。3食自炊・パンを焼く
→作りおきしない派だったけど、作り置きもすることに。パンは手捏ねではなく機械捏ねで時短に— たいさ (@taisashigoto) July 26, 2022
出勤の日→学童保育園の送迎があり残業できない
テレワークの日→出勤の日の積み残しのため、残業出勤の日の通勤時間→眠くて資格の勉強できない
食料品日用品の買い出しに補充、お弁当作り、掃除洗濯。
これで保育料支払いand時短分給与カットかぁ👻💥
過酷すぎる。。。— ゆき@ワーママ応援ブロガー (@yuki_jitanable) July 26, 2022
おはようございました
行きたくないけどお仕事いてきます
(仕事配分をお局に握られたのがなんかもうあれ)
(掃除当番も含め)
(週3時短勤務合間に孫の子守りなパートだけど)
(自分が知らない仕事を私がやっているのが気に入らないみたい?)
(勤務年数も違うんだから張り合うことないのにね)— ぷ。 (@puchiko3830) July 25, 2022
20分かからない2LDKの普段の掃除機がけ
ボタン2つ3つで脱水まで完璧にやってくれる洗濯機
たかだか30分かかりもしない物干し
昼ドラ見ながらで終わる畳み物
常備菜や電子レンジ活用でいくらでも時短できる調理これが重労働だと言ってる専業主婦さんはパートに出てその金で俺を家政夫として雇え
— 90人目のまごろく (@90mago6) July 25, 2022
【ミニマリストのメリット】
□掃除、片づけの時短
→探し物が少なくなる
□引っ越しが楽
→旅行も楽
□自分にとってのお気に入りが分かる
→ひとつを大切に使うようになる
□無駄遣いが減る
→お金と時間が増える
→価値のある支出が増える少ないモノで暮らすメリットは多い☺️#ミニマリスト
— やじー@シンプルに暮らしたい人 (@yaziibox) July 25, 2022
便利家電で家事を時短するのって、手抜きですか?
昭和の主婦たちは
洗濯板を洗濯機に、ほうきを掃除機に持ち替えてハッピーになったけど、
それは手抜きではないでしょ?時は令和。
私はドラム式洗濯乾燥機・食洗器・ロボット掃除機をフル活用。苦手なものは機械に任せて家事も分業~♪
— まゆみ@「あと一歩」をサポートするブログアドバイザー (@mym_369) July 25, 2022
コメント