
関連ツイート
家事を助ける「時短家事フェスタ」を7月10日ライブ配信! ~時短家事グッズ紹介&家事の悩み解決案を提案~・・マジですか!
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) March 30, 2022
いやああ
しゃあないですよ
時短にしたいとか
安く済ませたいとか
出来るだけいいと思う〜友達のダーリン家事のことわかんなくて酷かったし😅
— なっちゃん (@mechanacchannel) March 30, 2022
家事の変化と新ビジネス 時短に加えて「楽しさ」の提供がカギ話題のキーワード
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) March 30, 2022
ずぼらでも手抜きでもない
時短家事の裏技!https://t.co/sJg8jWyrI4— 立香ママ✲相互フォロー (@QyYiauKQeDOwHHh) March 30, 2022
9割が「時短」したい!共働きや育児で忙しい現代人「料理の家事」にも時短ニーズ~生活者のお悩み&アイディア集~【食卓体験ラボ】・・だそうです。
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) March 30, 2022
無理でーす!
いかに手抜きをうまくしつつ家事を時短して、自分の時間を確保するかを考えて行動します!!!— REN💜簿記2級取りたい (@C6jtTd3IVUagdL3) March 30, 2022
上の世代からは
「奥さん働いてるんだ。偉いね。がんばってね」とお褒めの言葉が出る一方で、伝わってくるリアルメッセージは
だけど夫くんはこちらで預からせてもらうから子育てと家事はそっちで持ってね。お勤め先時短とかできるでしょ?今は過渡期だよねー大変だねー
だったりした
— たかゑ🦭モモモのモ完了 (@tk_e) March 30, 2022
「平気、家事は慣れているもの(一旦その場を離れては時短でたらこパスタを持ってきた!)はい、おまたせ。普通のパスタだよ(たらこパスタを前に置き)飲み物はお茶で大丈夫かな」
— 竜田 ちふ (@AQ_program) March 30, 2022
今度3人目の話されたら
「育休1年、時短3年、風邪ひいたら休むのはあなた、小児科連れてくのも、離乳食作り、出かける時のミルクやらの準備、夜泣き対応、健診予防接種、爪切り歯磨き+家事全部ALLやってくれるならいいよ」
って言おう。何もやらんくせになんで欲しがるんだ😇
— はるごま (@haru_takoyaki) March 30, 2022
日々の献立内容に困った人に助かります☺️
Amazonには宅配弁当のサービスも揃っていますね✨子供や家族の食事のメニューを決めるのは、とても大変です😓レンチンするだけでおかずか作れるのは、時短になり家事の負担を減らしてくれます🤗https://t.co/JTRiCjwodM— Sarah Parker (@SarahPa54687106) March 30, 2022
素敵な企画をありがとうございます🌷
春から復職してワーママデビューします!
noshさんは、せっかく11キロ痩せたのでヘルシーな食事は続けたいけど家事育児を時短したい!という時の強い味方ですね…!!幸運が訪れることを祈って応募させてください✨笑
良いご縁がありますように🌈
— ○*ふらぺ*○ (@mlsfrp1216) March 30, 2022
【新発売】食洗機 食器洗い乾燥機 タンク式 工事不要 食器洗い機 下から給水 食洗器 食器洗浄機 食洗器 据え置き型 4人 高温 節水 省エネ 乾燥 一年保証 家事 時短 キッチン 引っ越し おすすめ ギフト プレゼント 結婚お祝い 母の日 父の日 ギフト https://t.co/SaqQRpBVTD pic.twitter.com/oEYkLljncG
— 自分にプレゼント (@GGCdS45ObtQbApC) March 30, 2022
Amazonタイムセール祭り26日に開始! 家事を時短するロボット掃除機DEEBOTが割引+特別クーポン・・今日のネタ。
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) March 30, 2022
めんどくさがりって実は最強だと思う。
手間を減らすため、効率化するための工夫を惜しまないから。
例えば、いかに時短するかを考えながら家事をしたり、動線を意識して物を収納したり。
先々ラクするための努力は苦じゃなくできるんだから、めんどくさがりも捨てたもんじゃない。
— なゆ@教育費をポイントで稼ぐママ助産師 (@mw_nayu) March 30, 2022
なるべく家事したくないからルンバいるし、常にモップ型のスリッパ履いてるし、自動調理できる圧力鍋使ってるし、乾燥付きドラム洗濯機あるんだけど、
友達に「時短女」って呼ばれて草。— rirox (@rirox_sound) March 30, 2022
コメント