
関連ツイート
夫が在宅勤務になりまして。(14) 完璧主義から「まぁいっか」精神に切り替えたみほさん。家事の時短に取り組んだ結果は…って今知った。
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) August 6, 2022
ヒルナンデスと家事ヤロウの時短レシピ、かなりお世話になってる☆食べ盛りキッズがいると、作り置きは必須だし…って言っても結局、野菜&豚バラの野菜炒めが1番ラク•経済的•カンタンなんだよね〜
— D&D@博多の通販オタク💫 (@deandelucalove) August 6, 2022
ただの意地悪だよね。それって。育児が仕事なんだから、ここから家事は半々。むしろそちらの勤務時間の方が時短なんだから、8割の家事を行うべきだ。異論は認めないし、我が家は夫が洗濯とか休日に夕飯作り置きしたりしてる。言わないとやらないからやってって言う。言わなくてもやってほしいけど。
— 牡羊座 (@n8uEWS63IB506ZL) August 6, 2022
面倒な家事は時短でパパっと完了!自分の時間を作って有意義な生活を✨
— 生活お役立ち情報局📌みいこ (@zitan__wakuwaku) August 6, 2022
時短家事のコツは「汚れる前に防ぐ」!<予防掃除>で快適な春の新生活を トイレの便器と床の隙間汚れに!便器に馴染みやすいカラーで汚れを防ぐ吸着テープ『便器すき…(゚Д゚;)
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) August 6, 2022
モラ夫なりきり垢作って「妻の年収ガ低い!」「努力が足りない!」「子育て優先とか言い訳ばっか」「家電発達してるのに家事大変とか頭悪すぎ!」「時短勤務とかズルいし。オレも毎日17時にあがりてー!」「夫婦で年収低い方が家事やるって当たり前だろ?」
とかツイートしたらフルボッコ?妄想中…。— しまきん@夫大好きだった (@ExodusFromMora) August 6, 2022
あーぁ 怖いな ガンだったらどうしよう
別に病気になったのは会社のせいとは思わない。でも時短希望だったのに仕事量が多くてフルタイムにせざるを得なかった。毎日育児と仕事と家事に追われて病院に行く余裕がなかった。放置してしまったのは今の働き方にあることは間違いない。— 雨川小夜子 (@ggiXClZn6cQi2tR) August 6, 2022
時短勤務でも、土日でも家事育児に休みはないし、日々の疲れも取れないから夏休みくらいはゆっくりしたいのに1週間も義実家行かなきゃだめなんて。夫は実家だから羽伸ばせるけどさ。夏休み前後の1週間、私家事育児休んでいい?
— white room black star (@FoHLxmlU2S5AJwM) August 6, 2022
結婚したことで家事炊事料理はできるようになったし、時短のノウハウも手に入れたし、里帰りが始まって両親が来るまでの5年間は仲が良い関係を続けることができていたし、上場企業でポジションもかなり良いところに転職できたし、再婚はそこまで苦戦しないだろうけど、活動するのがだるい😂
— にゃらく@夫婦で億り人 (@53jm5aKoyy7efWD) August 6, 2022
家事も時短。料理も時短。仕事も時短で時間できたら、自分の好きな事できる。
海外の人って自由に生きてるイメージない?日本はバリバリに働いているけど、
時間を働く時間に費やすのはもったいないですね。稼ぎ方も時短で、後悔しない生き方したいね。過ぎた時間は戻らないから。— 🌸りこ|SNSアフィリエイトのスペシャリスト (@arafifu_syufu) August 6, 2022
自分で言うのも
なんだけど10個ほど歳下で
時短でお金も
家族養えるくらい
稼いできて見た目も気使って
周囲にも自分を
立てて突然の旅行飲みも
趣味にも文句1つ言わず
発散しておいでと
背中を押し定額家に
入れとけは
ある程度の家事も
貯金も子育ても
する嫁なんて嫁ガチャ
SSRだよね?— 人妻🐰ぴんく♡ (@MILFpinkRecords) August 6, 2022
時短したすぎて
家事時短でタオル戦法がかなり良いことに気づいてしまった、、!私はキッチンの洗物&掃除が家事の中で1番時間取られてるなと感じるんですが、IHのエリア以外全て洗濯済タオルを敷いておくとかなり楽チンなんですっ!!!
— 酒好ぶひこ@WEBデザイン勉強中! (@posyake_tsumami) August 6, 2022
・30分時短、時々残業あり(意味ない😂)非管理職
・職場まで1時間
・実家義実家頼れない
・夫、家事0育児は50%この方に比べたら全然楽勝なはずなんだけど、毎日ヒイヒイしてる。
習い事だの公文だの無理!
こっちの体力もたない。 https://t.co/Hr5aYGJauk— おまめさん (@v1MHfN94nyTgHJ3) August 6, 2022
子育てに不可欠なのは親の笑顔!モンスター三つ子の母が磨いた時短家事力(島谷 留美)(`-д-;)ゞ
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) August 6, 2022
絶対使った方が良い時短家電
・食洗機
・ロボット掃除機
・床拭きロボット
・ドラム式洗濯機これらの家電を使えば家事にかける時間は圧倒的に短くなる。どれも価格は安くありませんが自分の時間が増えるメリットは大きい。その時間で副業や勉強をすれば収入は絶対に増えていきますよ。
— ちょろ@イラスト図解×効率UP (@choro_zukai) August 6, 2022
コメント