
関連ツイート
「潜水艦飯」とか言ってたが、缶詰とパック飯にインスタント味噌汁と漬物が付くだけでなんとなくまともな食生活している気分になる。これは精神衛生上割と大切だと思う。器ひとつの雑な飯が続くと結構心が荒んでくる。>RT pic.twitter.com/klMSACPT10
— 土と油 (@tutitoabura) June 14, 2020
痛風になってから、食事が凄く質素になった。予防と対策を打つため、尿酸値の上昇を抑えるヨーグルト食べたりプリン体控えたり。食事の量自体も減らした。その影響か体重が減った、しかし、リバウンドした。かなり、食生活には気を遣ってる。少なくとも、今まで以上に。何が言いたいか?腹減った!
— ショウヘイ@統合失調症 (@shohei000) June 14, 2020
またカップラーメンですか??カップラーメンばかり食べていると食生活が乱れますよ
ちょっとそこに寝てください。LOOKで轢きます— 松井にヤキを入れる真波bot (@yakimanamibot) June 14, 2020
幼ク:猫缶を買った客が「箸ついてないよ!」とクレーム付けたっていう話聞いて、「器用な猫でも飼ってんのか、はたまた酒のつまみにでもすんのか…?」って話してたら、警官が「ああ、あの猫缶はそこそこいけるぞ」とか言い出しやがったんで将来のオレの食生活に一抹の不安を覚えている
— 脱獄コピペ改変bot (@dtgkcpp_bot) June 14, 2020
過度な運動、睡眠不足、食生活の乱れなどで、身体の水分量が減少すると…様々な不調を伴います。
焦燥感/イライラ/のぼせ/火照り/目の乾燥/ドライマウス/ドライノーズなど…
当てはまる方は、適度な水分補給と十分な睡眠、野菜中心の食生活を◎
— 医療,健康お役立ち@情報 (@J8O0YG2oSrdsiPp) June 14, 2020
1日0or1食生活だからこの時間にこんなの食ってもむしろまだ足りないレベルなんやで…
不健康生活たまんねぇや(白目
— まつを🍄夜撫でるメノウ (@matsuo_0806) June 14, 2020
https://twitter.com/_premium_m/status/1272230488963338241
本日もこっちまで楽しくなるべびたんレポートありがとうございます!♥
食べ物に気を使ってるの素敵。幼少期の食生活が大人になってもいろいろな面で影響受けるみたいなこと、どっかで聞いた気がする。。
— あばら骨折中(ウチダ シンゴ) (@abaratti) June 14, 2020
お湯沸かしてソース焼きそばでも食べようかと思ったけど昨日さわやかのハンバーグ食べたし今日は自粛シマス
ちなみに最近は1日2食生活— Takuya.k (@Takuya_8R) June 14, 2020
膵炎が増えている背景には、飲酒量の増加や食生活の欧米化、それに胆石などが指摘されています。
— 健康と元気を (@iHZi1n4uoo1N6BK) June 14, 2020
ここ暫く1日1食生活してたせいか2食食べてからなんか具合悪い
— ニートの本懐 (@RBGmokemoke) June 14, 2020