Originally posted on 2020年6月12日 @ 3:11 PM

関連ツイート
混んでる地下鉄の中でリュックを腹側に回していると、抱っこ紐で赤子を運んでた時代を思い出してリュックを愛しそうに見下ろしたりトントンしたりしそうになる。そして赤子が抱っこ紐から私を見上げることはもうないんだなと思って感傷的になる。子育てを早く終えたいと思っているクソ母のくせにさ。
— わしは無慈悲な夜の母 (@hidakacacao) June 11, 2020
https://twitter.com/KadomaLuna/status/1271324078612156416
衝動性が高めのADHDの子育てがほんとーーーーーーーーーに大変です😭
例えば、真剣に叱っても、反省しているなと感じるのは3分とか😱
ダメ!と10回以上言われてもやめられない😱
ジェットコースターのような感情の起伏さ😱急に怒り、急に泣き、持ち直したかと思ったら癇癪😱
そして
— tasmo@凸凹発達障害兄弟の母&初心者ブロガー (@tasmolife) June 12, 2020
子育て給付金もいいですが、障害者給付金もしてくれませんかね?
10万以内に収まっても10万は吹き飛んでいるんですよ— わずさん (@wazusan0902) June 12, 2020
東洋医学的にはそう言われてて
私も生理前後はよく悪夢見てた。
あとつわりのときも!できる限りでリラックス出来たらいいんやけど‥
暑いけど目を温めるとか
お風呂にゆっくり浸かるとか。子育て中、自分の不調が一番嫌よね。
しかも、赤ちゃん関連じゃないやつ!— Ꮇaki🐑(4m👶♀) (@Makittan12) June 12, 2020
ほぼ毎回昼飯奢ってくれたり、不動産の事でお世話になったりのお礼に、女紹介しろよー?なんて笑ってたけど、
40過ぎの子育て終えてる女で独り身ってなかなかおらんわ。
というか、40過ぎのおばさんと知り合いになるわけが無いやん。冗談なの分かってるけど、笑ったわ。
— ___生まれた意味などなかった。人間信用するのやめました。 (@replacement_xxx) June 12, 2020
子どもができても、子育てのために仕事をセーブする覚悟がないし、旦那の給料だけで専業で暮らすのも難しいし、、そうなるとパート勤務になるのかぁ…切ない
何の覚悟もない
— あおか@とほほの管理職 (@gbmb5ejaSs2GEMQ) June 12, 2020
こういうのを外でやってて、例えば通行人Dとかに見聞きされても、恥ずかしいとか1mmも思わないところは、子育てに向いてるなと思う。側から見たら謎のやりとり、増えてくよね〜。(うちだけ?)
— 達可芙由美 (@tatsuka_ft) June 12, 2020
↳ 可愛い夫婦もしっかり子育てしてるみたいです 👶🏼🍼
.
.
. pic.twitter.com/IYIpDMSfEf— 𝐦𝐢𝐥𝐤𝐲 (@36kii) June 12, 2020
衣装持ちの子育てたひ
— もーりー (@mr_stmy) June 12, 2020
女性は本能的に子育ての方が好き・向いてるとは限らず、早く子供を預けて仕事に出たいと思う人もいるようです。収入が得られるというだけの理由ではなくです。家事育児に女性と同じくらい参加する人も世界にはたくさんますし、男性が本質的に家事育児が苦手・嫌いでもないと思います。
— ネ コ 厶 ス メ (@nekomusumeJAPAN) June 12, 2020