
関連ツイート
この百年で先進国の女性は人類史上稀最高に生理が増えました。栄養状態が良くなって初潮が早まり、妊娠出産の回数が減ったためです。人生の月経回数が約50回から9倍に増えたとの試算も。そのせいで子宮内膜症や婦人科悪性腫瘍が増えました。ひたすら毎月月経がくることは自然でも健康でもないのです。
— 宋美玄 (@mihyonsong) May 23, 2020
「ひとり暮らししてたら面倒くさがってコンビニ飯が多くなったんだろうけど、ふたり暮らしだと日向がマメに飯作ってくれるし、オレも日向に『美味い』って言ってほしくて頑張って料理するから、結果栄養バランスの取れた飯が食えて健康に良い」
— ふたりぐらし日左右ちゃんbot (@HxSbot) May 24, 2020
いちろーくんのママになりたいって言うのは〜〜〜いちろーくんにお小遣いをあげたり毎日健康に過ごしてるか心配したり今日もあったかいお布団で寝てほしいなって布団乾燥機あげたり、なんかそう言う感じ
— うにゅん (@0unyun0) May 24, 2020
人生何があるのか分からないから
楽しく生きた方がいいに決まってます‼️持病にどうか負けないでせめて平均寿命以上目指して下さいな!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
健康体の私が言うのはあれですけど(^_^;)))— ♡◇ASUMI☆♪ (@ASUMI37331240) May 24, 2020
ディアナチュラゴールド みんなで健康診断! #キャンペーン 実施中‼
抽選で合計200名様に、ディアナチュラゴールドや「TANITA デュアルタイプ体組成計」を #プレゼント🎁#ディアナチュラ健康宣言
2020年5月29 日(金)AM10:00まで
▼RT後に届くリプライから応募してね! pic.twitter.com/Ro91XbGHcI
— ディアナチュラ (@dearnatura_gf) May 18, 2020
低用量ピルで働き方改革?💢私はピルを何年も飲んでいるけど、それは自分のため。ピルにはメリットがいろいろあって生活も楽になりオススメだけど、誰かに強制されたり指示されて飲むものではない。女性の健康のための薬を会社や男、権力者が女性を支配しコントロールするために使おうとすることが問題
— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) May 23, 2020
そういえば、禁酒して丸2ヶ月が経過。
暴食を防げる、早寝早起きが定着、健康的な食生活、メンタルが安定、体重減少。
良いことだらけ!
仕事がら、週6飲酒当たり前!な生活してたけど、もうあんな生活には戻りたくないな。。— みなみ (@mmiiinnnnaaaami) May 24, 2020
https://twitter.com/takedagramdayoo/status/1264438641952055296
健康ぉ…
— 寝るかっかの厨@アイマス生誕15周年まであと26日 (@imasnerukakka) May 24, 2020
結局今日も朝8時からぶっ通しでモンハンしてしまった
2日連続で早起きしてるし実質健康優良児
— 神父 (@America_priest) May 24, 2020
見てみて、螢!僕の実家から豆がこんなに送られてきたんだよ。豆はね、貧血改善とか整腸作用も見込めるし健康にいいんだ。実彰さんに何か豆料理作って貰おうよ。…………あれ。変な顔してどうしたの?
— 高校生鈴懸bot (@dk_suzukake_bot) May 24, 2020