
関連ツイート
夫婦で小児科医だったら子育てが少しだけ有利かもしれない、などと妄想
ちなみに産婦人科医は役に立ちません
なぜなら産婦人科医の仕事は赤ちゃんを小児科医にぶん投げる事だからです
(っ'-')╮ =͟͟͞͞👶ブォン— たぬきち (@TOTB1984) May 14, 2020
シングルになったのは自業自得だから助ける必要ない、って意見。
いやいや、いろいろあって苦渋の決断をし行動した人たちがシングル。お金や機会さえあれば子育てしながらだって何かしてくれそう。だから応援したい。なんかあった人は強い。あと、死別でひとり親の方もいるので言葉には気をつけよう。
— 前澤 友作【©︎お金配りおじさん】 (@yousuck2020) May 13, 2020
出生率を上げる為に
子育て支援を政府は
してますが
人口が増えれば
宅地開発が進み
自然破壊されて
人口密度も上がります。自然の中に幸せ見出すなら
狭い国土の日本は
少子化になって
人口が減少した方が
ちょうどいいのでは⁉️🤷♀️💦 https://t.co/Qalz8Gmzbj— 校閲オバさん 嫌われオバさんの一生 (@manekinneko1) May 14, 2020
はー。人に話すのってすごいなー。子育て支援センターの存在すべてほんとありがとう。電話してよかった。
出会えるまであらゆる子育て支援めぐってた過去の自分もありがとう。(ただ同じ場所に通い続けるのが苦手なだけ)(飽きちゃう)— しなもの (@si7ko) May 14, 2020
南部水道局にきくと免除はない、払ってきださいと言われたや。。
長く住む地域だけに、色々考えて住む場所は考えないとダメだねー
子育て支援もみんな一緒じゃないもんね
若い時には気にならなかったこと。— koume (@koume84) May 14, 2020
一生眠っていたいなぁ。もう仕事も恋愛も結婚も子育てもいいよー
— 阪急西宮北口 (@3nov_14) May 14, 2020
【京都市公式HP 新着情報】: 京都市子育て支援総合センターこどもみらい館「ストリートオルガン」の動画配信について(子ども若者はぐくみ局) https://t.co/F2HYnOAwEv #kyoto #京都
— 京都市HPお知らせ通知bot(非公式) (@kyoto_info_bot) May 14, 2020
【ママ☆深夜便】
🌜真夜中の子育て応援団
育児で眠れぬ夜を過ごしているママやパパたちへ
だいじょうぶ、ひとりじゃないよ。子育て中の悩みや疑問、楽しいことなどをお寄せください。#大日向雅美 #春風亭一之輔 #谷原章介 #サヘル・ローズ
<5/28(木)午後11:05~R1,FM>https://t.co/68zGSYMC1K— らじる (@nhk_radiru) May 14, 2020
きもぴかさん家の子育て本当に良い(内省をツイッター上で行っている時を除く)んだけど、周りに普通の親をやっている人たちがいる上に自分は親をやっていない以上RTは憚られる
— ひふみ (@hifumi_justine) May 14, 2020
東京新聞:<新型コロナ>子育て世帯に食の支援 港区・みなと子ども食堂:東京(TOKYO Web) https://t.co/3WSV35SFWe
— 多摩・生活者ネットワーク (@tamaseikatsusha) May 14, 2020
シングルになったのは自業自得だから助ける必要ない、って意見。
いやいや、いろいろあって苦渋の決断をし行動した人たちがシングル。お金や機会さえあれば子育てしながらだって何かしてくれそう。だから応援したい。なんかあった人は強い。あと、死別でひとり親の方もいるので言葉には気をつけよう。
— 前澤 友作【©︎お金配りおじさん】 (@yousuck2020) May 13, 2020