
関連ツイート
継続力のない人の特徴
①準備が長い
②やる気次第で努力量が変わる
③睡眠時間がバラバラ
④食生活が乱れてる
⑤自分の弱みを理解してない
⑥自己肯定感が低い
⑦そもそもゴールが曖昧
⑧息抜きを取るのが下手
⑨頼れる仲間がいない— 赤髪社長 (@akagami_315) March 16, 2020
食べるの大好きなので痩せるにしても食事制限はしたくないから毎日のフラフープで痩せられるなら意地でも続けてやる
ちなみにこの1ヶ月は毎朝納豆食べるようになったくらいで食生活はほぼ変わってない
あと友達と遊ぶときとか外食のときは我慢せず食べたいもの食べてるからストレスがない— いさなとり (@isanatori1226) March 16, 2020
https://twitter.com/awaodorimeiwaku/status/1239616452333719552
食生活で「浮いた」お金、ある日突然「あれはツケだったのか……」と気づかされたりするので、ぜひ程々に……(この現代で壊血病を経験したことがあります)。
— 祭谷一斗 (@maturiya_itto) March 15, 2020
ラ:海苔を大量に貰ったのでベルトルトにおすそ分けしたら、この前
「ありがとう、ここ最近は海苔と白米でなんとか食いつないでるよ」
といい笑顔で言われたんだが、海苔をメインディッシュにしてる辺り食生活が相変わらず心配でならない。— 山奥親友bot (@yamaoku_shinnyu) March 16, 2020
昔はあらゆるダイエットや栄養の知識を見聞きして『〜しなきゃ』な思考になっていた
例えば
炭水化物はとっちゃダメ、
タンパク質とらなきゃ→豆腐と豆乳。
野菜とらなきゃ→で生野菜と野菜ジュースが無いと不安っていう感じの食生活をやりすぎて食べ物のことを1日中気にするようになった
— Nao/吉野なお*Plus size model (@cheese_in_Nao) March 16, 2020
食生活で「浮いた」お金、ある日突然「あれはツケだったのか……」と気づかされたりするので、ぜひ程々に……(この現代で壊血病を経験したことがあります)。
— 祭谷一斗 (@maturiya_itto) March 15, 2020
食生活で「浮いた」お金、ある日突然「あれはツケだったのか……」と気づかされたりするので、ぜひ程々に……(この現代で壊血病を経験したことがあります)。
— 祭谷一斗 (@maturiya_itto) March 15, 2020
【食事のカロリーを抑えるコツ】食生活を改善してバランスの良い食事を心掛けて、なるべく薄味に仕上げるとカロリーが抑えられる。濃い味のものはどうしてもご飯が食べたくなっちゃうもんねー
— @美容ゲット (@get_beauty003) March 16, 2020
食生活で「浮いた」お金、ある日突然「あれはツケだったのか……」と気づかされたりするので、ぜひ程々に……(この現代で壊血病を経験したことがあります)。
— 祭谷一斗 (@maturiya_itto) March 15, 2020
生理前で胃が馬鹿になってる。
食欲が…。
食生活乱れ大臣だわ😢😢— あくっちゃん (@miyuntt_763) March 16, 2020