
関連ツイート
推しが食品のCMに出演したばっかりに明けても暮れてもそればっかりの食生活になることがある #オタクな西洋画 pic.twitter.com/FiSDiskZmn
— はる (@uemura_chaude) March 13, 2020
魔法学校パロその後のその後、ピオぐだ♂
一緒にお昼食べる仲に。(ピオの食生活を見兼ねてぐだ君が作ってくれる)
卵焼き食べられなくて怒るピと、モブにいつも絡まれるぐだ君 pic.twitter.com/8HhDcmewI2— ⚕まくろ⚕ (@makuro_pg) February 28, 2020
食生活が偏りますよ(笑)😅
— 文太@キモ御堂筋あきら君 (@fadachi1) March 14, 2020
俺と同じ食生活極めてこ
— らちゃん🍀 (@rarungo1231) March 14, 2020
意外と言われるのだけど甘いものは好き。見た目からは明らかだと思う。でもストイックな食生活してると思われてるからか、甘いもの好きじゃないと思われてるらしい。そんなことないんだけどな。
— いつみ (@itsumi_kitote) March 14, 2020
https://twitter.com/ttoototoO/status/1238712264242262016
なにが野菜だなにが糖質だ何が健康のために見直す食生活だ
甘っちょろい草食系になろうだのと思い上がりやがって
貴様はデブだろう— どんこ (@Donko_kinoko) March 14, 2020
そもそも胃が細すぎてお腹すいてても食べ物入らんしおなかいっぱいなって動いたら体調不良起こす病弱野郎やったから食生活から無理やったがはは
— あーちゃん (@yame_ma11) March 14, 2020
3月中の目標💫
・一人暮らしが始まるので規則正しい生活を心がける
→午前5時半には起きる、午後11時には寝る・食生活に気を遣う
→油もの、粉ものは少なめ、野菜をできるだけ摂る、バランスの良い食事を心がける・毎日外に出て歩く
→運動量を多くして鍛える— フ カ セ. (@fk5s4) March 14, 2020
【脾臓の足つぼ】脾臓は子供の頃に血を作ってくれる臓器。大人になってからも消化器官や内臓をサポートしていますので、胃腸に負担をかけるような食生活をすると、脾臓にその負担が…夜中の食事や朝から重い食事は控えましょう。
— 雑学マッサージ (@zatugakudesu) March 14, 2020
軽視しちゃいけないんだろうなと思う。正直婿入りしてるから駅近で育った環境と田舎の食生活も違って糖尿への理解とか、誰も本気では関心を寄せないから不満爆発と末っ子な寂しさと年取ったせいで怒りっぽくなってしまい。少しそんな様子を見てると色々な事を感じるようになる(定期的に同じ事言ってる
— iarukas@games (@windchime12) March 14, 2020