Originally posted on 2020年2月17日 @ 3:15 PM

関連ツイート
ベジキッチン・グーグーのWEB SHOPがOPENしました!
BASEにて焼き菓子スイーツをネット販売しております。
アレルギーをお持ちの方、ビーガン食生活を送る方、そうでない方にも、気軽に美味しく食べられる焼き菓子スイーツをお届けします。https://t.co/rgxQ3OeV8T#vegan #マクロビ #グルテンフリー— ベジキッチン・グーグー (@vegikitchengugu) February 16, 2020
ドラッグ、アルコール、ニコチンに次ぐ第4の依存は「スナック菓子」 お菓子やスナック菓子の調味料は砂糖、塩、油、うまみ調味料という刺激の塊で、食べた瞬間の「幸福感」「恍惚感」を求めて食べたくなる場合がほとんど。ポテチはもっとも安価な「ドラッグ」ダイエットを契機に食生活を見直そう。
— シェイプガール (@k_saitamasa) February 17, 2020
私昨日凄く嬉しかったの(*T^T)
こういうの見ると嬉しくて泣いちゃう
また喜んでもらえるようにがんばる♪
料理上手くはないけど好きでよかった♪作ってないと思ってる人ってどんな食生活してるんだろねwよく考えたら不味そうとかは一度も言われてないんだよww— ***範馬 勇子***(禁酒174日目) (@dUy8pKRyXjGsEM9) February 17, 2020
食い過ぎて吐きそう。っていうか変な食生活してたら胃が退化した。
— ギルティ・グアウディアofダーク男爵 (@Deathgodofangel) February 17, 2020
20歳になり、とにかく酔いたいけどなかなか酔えないので、毎日ストロング飲んで塩辛い物を食べる日々を続けてた結果、逆流性食道炎になり、20歳の若さで人間ドックも受けに行って「おっさんみたいな食生活だね」と言われた木戸衣吹さん
— 夕メ造 (@tamezou92) August 13, 2019
20歳になり、とにかく酔いたいけどなかなか酔えないので、毎日ストロング飲んで塩辛い物を食べる日々を続けてた結果、逆流性食道炎になり、20歳の若さで人間ドックも受けに行って「おっさんみたいな食生活だね」と言われた木戸衣吹さん
— 夕メ造 (@tamezou92) August 13, 2019
とにかく規則正しい睡眠・食生活を心がけましょう。
・手洗いうがい
・こまめな水分補給
・夜更かしをしない
・ストレスをためない
・適度な湿度を保つ
・栄養のある食事
・しっかり寝るそして「咳エチケット」は最低限のマナー。
一人ひとりの思いやりが流行の広がりを抑えることにつながります。— マノマノ🌾 (@manomano_farm) February 15, 2020
記憶には、何かを認識し
記憶に固定される迄の時間で、
瞬時の「即時記憶」
数分から数日程度の「近時記憶」
数週間から数十年「遠隔記憶」
に分類される。
で、若年性健忘症では、
近時記憶障害のケースが多い。
原因は、
①ITに頼り過ぎ
②「生活の変化」「食生活」「睡眠不足」
等のストレス— hide522😊💟 (@uyFSvO7PBcw8QeZ) February 17, 2020
まあそんな食生活と常識でかつ運動不足だったからぼくは糖尿になったんじゃけどね!(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
— maryuw@糖質制限/喪中 無断転載お断り(゚∀゚) (@maryuw) February 17, 2020
尿路結石、10年くらい前に一回なったきりだけど(その後は食生活気をつけてる)生まれて初めて自力で病院までいけなかった。わき腹に睾丸があって、それをぎゅーっと強く握りつぶされてる感じが1時間以上続くといえば男性には伝わるかな…
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) February 15, 2020