Originally posted on 2020年2月3日 @ 3:28 AM

関連ツイート
最近で子育て夫婦のすれ違いの話をTwitterでよく見かけたのでそれを解決できるかもと思いWebアプリを作りました
操作はシンプルでテンプレートをクリックするだけで、今手伝って欲しいことをまとめたページが出来上がります
解決の手段の一つになればうれしいです(*ゝω・*)https://t.co/6VlUy4POWG pic.twitter.com/Fjxc07nT7S
— コンチ (@maki_saki) February 2, 2020
https://twitter.com/Lolly16099879/status/1224036103499304962
そうだったんですね
結構重みがありますね。
子育てお疲れ様でした。— あわびんびん丸 (@tenolitaiga) February 2, 2020
【モテハックー女性理解編】
女性は男性より論理よりも感覚・感情を大事にすることが多い。
理由は原始時代に置き換えるとわかりやすい。
男は合理的に狩猟や群れの方針を判断する必要があった。
しかし女性は群れの生活において協調性に重きを置き
子育てなどの役割を担ってきた。— 👭モテハクさん@婚活・彼女作り全力サポート👭 (@mote_huck) February 2, 2020
親ってどう言うアングルから見ても哀しいものだと思います。
一度は子育てしてみたかったなー。
でも子ども嫌いだから無理。
あいつら人前でとんでもないこと言い出すよね、なんで?
家の中の秘事とか。
パパやママがそれぞれ隠してる恥ずかしい事とか。
それが子供と言えばそれまでだけど。— 喜多直毅 (@Naoki_Kita) February 2, 2020
子供を風呂に入れるために早く(18:30)帰ると、
「A先生も小さい子どもいるのに、遅くまで残ってますよ。」
と言われたことがあります。子育てしながら遅くまで仕事するなんて、大変立派だと思います。
この場合、立派なのはA先生の奥様だと思うのですが、いかがでしょう。— ヤッシー3.0@先生辞めます (@84yame1000) February 1, 2020
本当猫を誰かに譲って子育てに専念してくれ、ただ猫が哀れにしか見えんわ https://t.co/St6CdlYtFj
— sbtkiri (@sbtkiri1) February 2, 2020
40代からの出産・子育てのリアル!本当にデメリットだらけ、だからこそ言いたいこと https://t.co/55PBbwj0RS
— 中年パパ☀朝活ブロガー (@chunenpapa) February 2, 2020
そうして私はパパは明日仕事だからと娘に怒り、我儘になるよ!ってパパにも怒るけどさ、いつかの子育て本で見た、怒らないで伝えるってなかなか難しいなー。
よく考えると小さい頃から私ってキレ体質だしな。このまま怒り続けてたら娘もキレ体質になるしもう伺える気もする笑。我儘とキレ体質やべえ〜— ずっきい (@2kiiy) February 2, 2020
まさに夫婦生活、子育てなんかも当てはまるんじゃないですかね
手を抜くことを自分にも他人にも許さない性格が多いのが日本人w
いい塩梅でやっていけたらいいよね~ https://t.co/X1kDfoaggw— ルームアドバイザーなおみ🔰元らぶ中 (@benpi_gimmick) February 2, 2020
新著に山奥ニートのことを書くために記事みてたら"結婚は紙出すだけでコスパいい"っていってて、あれこれ山奥ニート発だっけと思ったけどそれより前に俺と葉梨さんでトークイベントしてたな
「山奥でニートたちが集まって子育てしたら面白い」 https://t.co/5ZiPAWAVGM
— やうちはるき(えらいてんちょう)@批判力発売中 (@eraitencho) June 5, 2019